Information Technology
[IT_294] プロジェクト管理担当(クラウド領域)
|
職務内容
|
■業務内容
(35%)クラウドインフラ領域におけるプロジェクト推進または管理業務
(35%)国外のIT部門との英語での調整、コミュニケーション業務
(20%)各種管理業務(問い合わせ窓口管理、予算管理、アカウント管理など)
(10%)業務改善活動
■概要
・クラウドインフラに関連するプロジェクトの推進や管理業務を行います。
・国外のIT部門が提供するクラウドインフラサービスに対する英語での問い合わせや調整業務を行います。
・デロイトトーマツグループ内の各システム管理者からクラウドインフラに関する相談対応や、クラウドインフラに関連する各種管理業務を行います。
■業務詳細
・クラウドインフラに関連する以下のような各種管理業務
プロジェクト管理、アカウント管理、権限管理、セキュリティ管理、予算/請求管理、改善業務など
・以下のような英語での問い合わせや調整業務
クラウドインフラサービスにおけるポリシーや技術的な問い合わせ、プロジェクト推進(クラウドに関連するシステムの導入等)
・クラウドインフラにおける以下のような窓口対応、管理
利用相談の受付、アカウント作成依頼、権限や設定変更依頼、エスカレーション対応など
■ポジションの魅力
・国内外のグループ会社とのコミュニケーション・協働を通じて、グローバル人材としてスキルアップ・キャリアを築くことができます。
・各種管理業務を行いながら、3大クラウドサービス(Azure/AWS/GCP)の技術的な経験が積める。
・20,000ユーザが利用する大規模システムのプロジェクトや運用への関与が可能。
■英語使用頻度(参考)
海外チームとの英語での会議(週1〜2回程)やメール、チャットでの連携
■想定キャリアパス
クラウドインフラのプロジェクト管理業務担当
→ クラウドインフラのサービス管理業務の小規模チームのリード(数名規模)
→ クラウドインフラ企画・管理・構築・運用等複数の小規模チームを束ねる責任者(十数名規模)
→ ITグループリーダー(数十名規模)
→ IT部門統括リード/CTO/CIO
■従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務
--------------------------------------------------
【数字で見るDTG】
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/careers/careers/deloitte-tohmatsu-corporate-solutions-experienced-hires.html/#01
【会社紹介】
■DTGについて
デロイト トーマツ グループ合同会社は、デロイト トーマツ グループの経営基盤となる経営企画・人事・経理・IT・マーケティング・リスクマネジメントなどに関わるコーポレート機能を一元的に担っています。グループ全体の経営戦略の策定から実行・運用までを一気通貫で、機動的かつ統合的に推進しています。
■働き方
当社では、組織としてのパフォーマンスの最大化を目指し、対面コミュニケーションを通じた最適な業務の推進、チームビルディングの強化、相互信頼の構築などを実現するため、 週2日以上のオフィスへの出社勤務と在宅勤務を併用するハイブリッドワークとしております。
また、「深夜早朝メール送信配慮」として、原則20:00から翌朝8:00のメール送信を行わない。「マイ・タイム」として、第三金曜日の15:00以降には会議を設定せず、自身の担当業務、1週間のまとめ・翌週の準備等のために集中して仕事と向き合える時間帯として確保する。働き方改革の一環として、様々な状況にある方にも長期的なキャリアを築いてもらうため、「育児や介護と仕事を両立するための時短・短日勤務が可能なFWP(フレキシブル・ワーキング・プログラム)」等の諸制度の導入と取り組みをおこなっております。
■Diversity, Equity & Inclusion
デロイト トーマツ グループでは、Diversity, Equity & Inclusionを重要経営戦略の一つとして位置付け、激変する市場環境を柔軟に乗り切り、成長し続けるための重要施策と捉えています。
私たちはジェンダーやセクシャリティ、人種・民族、宗教や言語を含む文化などの違い、障がいなどの個人の多様性を歓迎し、受け入れ、互いに尊重し、社員一人ひとりが成長を実感し、活躍できる環境をゆるぎないものとするためにDiversity, Equity & Inclusionを推進しています。
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/topics/group-diversity.html
■Well-being
デロイト トーマツ グループは、「Personal/パーソナル」、「Societal/ソシエタル」、そして「Planetary/プラネタリ―」という3つのレベルで、人とひとの相互の共感と信頼に基づく、Well-being社会の実現を目指します。
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/topics/well-being.html
|
登録資格
|
■MUST
(経験)
・ITシステムの開発・導入プロジェクトのPM/PLもしくはPMOの経験
・業務での英語使用経験(会議、メール、チャット等)
(スキル)
・Azure/AWS/GCPいずれかのクラウドインフラについての基礎知識
・PowerPointなどの資料作成や打ち合わせでのプレゼンテーション含めた情報伝達能力
■WANT
(経験)
・海外(英語圏)のIT担当者と関わった経験(メールやチャット等でのやりとりでも可)(1-2年)
・ITシステムの各種管理業務等(問い合わせ管理、予算管理、アカウント管理など)
(スキル)
・要件、要望を言語化し調整するスキル
・過去に経験がない業務であっても自発的に関係者からキャッチアップを行うなど、積極的に担当する意欲を持ち、その業務を完了まで導く推進力を持っている
・PMP、プロジェクトマネージャ(IPA)等のプロジェクトマネジメントおよびPMOに関する資格
・TOEIC600点以上もしくは同等の英語力または英語でのプロジェクト遂行経験
■求める人物像
・自ら主体的に構想を考え、計画、実行の判断を行うことを志向している方
・関連する相手との折衝や調整を円滑に行える方
・専門技術をわかりやすい言葉で説明する能力
・未成熟な組織で能動的に活動できる能力
|
待遇
|
【勤務時間】
(マネジャー以上)
勤務時間 始業9時30分 終業17時30分(休憩60分 標準労働時間7時間)
ただし、労働基準法第41条で定める管理監督者として、労働時間、休憩に関する規定は適用しない
(マネジャー未満)
フレックスタイム制
・標準的な就業時間 9時30分から17時30分(標準労働時間7時間、休憩1時間)
・所定時間外労働有
【休日休暇】土曜、日曜、祝日、年末年始休暇、有給休暇(初年度15 日、最大25 日)、慶弔休暇、失効年休積立休暇、など
【賞与】
(マネジャー以上)年1回(8月)
(マネジャー未満)年2回(2月・8月)
【昇格】年1回8月 ※能力査定の上決定
【保険】雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
【福利厚生】デロイト トーマツ確定拠出年金、退職金制度、企業年金基金、総合福祉団体定期保険、定期健康診断、など
【試用期間】6ヶ月
【兼業・副業】原則禁止
【正職員登用】契約職員が経験年数等一定の条件を満たした場合、正職員へ登用を行う制度があります
■想定ランク
ジュニアスタッフ、スタッフ、シニアスタッフ、アソシエイトマネジャー、マネジャー
(ご参考)DTGキャリア採用ページ
https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/dtcs/experienced-hires/education.html
|
勤務地
|
■東京事務所、自宅、その他法人が許可する場所
※出社の可能性あり
※東京事務所は豊洲エリアへの移転を計画中(2026年春予定)
■就業場所の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める場所(在宅勤務を行う場所を含む)で変更の可能性あり
|